皆様こんにちは。
全国的に大寒波が襲来。
ここ、川場村も、連日とても寒い日が続いています。
雪は、思ったよりは少なくて、レストランから見える雪景色を思うと、
もっと真っ白にどかどか降って欲しい!という気持ちと、
雪かきの事を考えると、もうこれ以上降らなくていいです‥という気持ちが複雑に入り混じる今日この頃です。
この連日の寒さを利用して、シェフは今年も生ハムを仕込みました。
生ハムは、やはり熟成する場所が肝心。
この寒い冬から、まるっと約1年間熟成するので、日本の暑い夏でも、
温度や湿度の上がりすぎない場所が必要です。
昨年の今頃、熟成に良い場所はどこだろうと探していた時、
レストランから車で約5分ほどのシェフの実家の味噌蔵に、うっすらと白カビが生えているのを発見しました。
白カビは、ハムやチーズの熟成には欠かせないカビで、まさにここだ!と
吊るしたところ、味も香りもとても良い生ハムが完成しました。
ちょうど昨年の今頃仕込んだものを、現在レストランでは、
最初の1皿目のお通しで皆様に召し上がって頂いています。
今年も、きっと味噌蔵の様々な菌や微生物が、
香り高い美味しい生ハムにしてくれる事を祈って!!
VENTINOVE mai
さて、次回の投稿からは「お家でも実践できる、シェフのレシピ動画」を
数回にわたって、配信していきます。
すごく簡単なのに、ちょっと華やかで、ちょっとプロっぽい。
人が集まる時はもちろん、家族の休日のご飯など、ちょっとご馳走感のあるお料理ををいくつかご紹介します。
是非皆様も、見て、実践して頂ければ嬉しいです。
処理中...
メール送信にあたりエラーが発生しました。未購読であれば登録してください。